こんにちは!
しまもとぴっく副編集長です♪
外出先でふと冷蔵庫に卵がないのを思い出しました。
いつもはスーパーで買ってばかりなのですが、せっかくだし今日はいつもと違うところで買ってみようと思い、島本センターへ行きました。
島本センターは阪急水無瀬駅改札口正面の高架下にある小さな商店街です!
最近は新しい店舗が増えていますよね♪
地鶏専門 鳥菊さん

地鶏専門店ということで、精肉からお惣菜までたくさん並んでいます!
卵は3種類置いてありました!(写真は載せてませんが、L寸は240円でした)


今回買ったのはこちらの初たまご!10個入りで180円です!
接客してくださったお店のお母さんに「M寸ですか?」と訊くと、「初たまごやからM寸より少し小さいよ」とのこと!
「初たまご」というのを初めて聞いたので、またまた訊いてみると、
「産み始めのたまごのことね!美味しいよ!私はこればっかり食べてる!卵かけごはんにちょうどいいよ〜」と教えてくれました♪
初たまごとは?
調べてみると、生後5か月ほどの若鶏が初めて産み落としてから約1ヶ月ほどの間に採られるたまごのことだそうです!!
あまり市場には出回らないみたいで、確かにスーパーで見たことがありません。若鶏は11月から12月に卵を産み始めるらしく、この時期だけ食べられる期間限定品なのかも・・・?!(間違っていたらすみません…m(_ _)m)
たまごの特徴としては、殻が硬く、栄養価が高いそう!サイズが小さいのは若鶏のたまごだからだったんですね〜!納得!!
採れる時期が限られていたり、栄養価の高いことから、妊婦さんへの安産祈願やお年寄りの滋養に贈ると縁起がいいといわれているそう。
サイズを比較してみた

卵がないと思っていたら、1つだけ残っていたので、サイズを比較!
手前のはL寸なのですが、全然大きさが違います!
実食!
お店のお母さんのおすすめ通り、卵かけごはんにしました!


新鮮なので、白身が全然ダレていなくて、黄身は小ぶりながらぷっくりしていました!
味はやっぱりいつものたまごより、濃いように感じました!
赤ちゃんの離乳食にもいいかも?
余談ですが、鳥菊さんはご夫婦で経営されているようなのですが、たまごを買った後、お店のお母さんがお父さんへ、「たまご売れたわ!小さい方のん買ってくれはったよ〜」と報告されていて、夫婦仲の良さにほっこりしてしまいました(^^)
たまご好きの方はぜひ、初たまごお試しください♪
では!