こんにちは
しまもとぴっく編集長です。
今日は良い天気ですね〜
花粉症の私はサージカルマスクなしでは外で息を吸えない、目を開けられない地獄の日々でもあります。
でも散歩が大好きなので、今日は家族で公園へ出かけました。
子供の発育に良い公園があった【水無瀬川緑地公園】6ヶ月〜OK

6ヶ月の赤ちゃんから3歳までの乳幼児専用の遊び場
*子供たちのプライバシーの観点から写真が撮れてないところもありますのでご了承ください〜

Step-1 ハートフルアイランド
ハイハイや寝返りができる赤ちゃんを柔らかい芝生で遊ばせる気持ちいい場所です^^
ココで遊ぶ子たちの発達レベル→首の座った乳児からハイハイができるまでの子
どんな遊具?→寝転がり・横ばい・ハイハイの練習場
大人との「きずな」を育む広場です。

Step-2 あるけるぞーさん
ゾーさんにつかまりそのまわりをつたって歩く練習する遊具^^
ココで遊ぶ子たちの発達レベル→ハイハイができる子から、一人では歩けない子までの遊具
どんな遊具?→つたい歩きをすることで、立ち、歩けるようになる遊具です


Step-3 よちよちクッション
ふにゃふにゃなクッションのあるマットで遊べる遊具です
ココで遊ぶ子たちの発達レベル→ひとり歩きができ、走ることまでは出来ない子までの遊具
どんな遊具?→転ぶことで、転ばなくなる遊具です(なんとも哲学的)


Step-4 いもむしステップくん
ココで遊ぶ子たちの発達レベル→走ることのできるようになった子の遊具
どんな遊具?→たどることで身体能力が向上し、「気づき」や「考え」を学ぶ遊具


Step-5 サンドコミュニケーション
ココで遊ぶ子たちの発達レベル→走ったり、飛んだり体を上手に使えるようになった子供の遊具
どんな遊具?→大人や友達と砂遊びやごっこ遊びをすることでコミュニケーションを学ぶ遊具です


荷物を掛けるフックもあるので、バッグなどが汚れなくてすみます。

とても広いグラウンドもある
ここで、野球、サッカー、バドミントンなど様々なスポーツをすることができます。
長い橋


橋の先には長いすべり台
剣山を思わせる足ツボコーナー
足ツボの詳しい説明も書かれてました。
足ツボコーナーを往復すると、全身がポカポカになります。
編集長は痛すぎて途中で諦めました。
懸垂したり、ぶら下がったりする器具も
災害時のための飲料水も確保している貯水槽が設置されているみたいです。
すべり台などの設備もキレイで充実してる
以上、水無瀬川緑地公園からでした〜^ ^
ぜひ、お散歩にご家族で行ってみてください!
ではでは〜