こんにちは。
夏バテで1ヶ月で2キロ痩せた今日この頃。
しまもとぴっく編集長です。
ハイハイで動き盛りの赤ちゃんを持つ方へ、
棚やラックなどから物をぽいぽいじゃんじゃん出して部屋が一瞬で散らかってしまうことに悩んでたりしませんか?
またどんどん手が高いところに届くようになるとハサミやカッターなど危険なものまで届いてしまい、不安になったりしますよね。
・部屋が散らかって仕方がない
・ハサミなどの危険なものまで取ってしまう
・とにかく安く作りたい
・時間はかけたくない
・でも見た目は良くしたい
普段からDIYで花壇や本棚を作ってる私が、
赤ちゃんの安全対策でオススメしたい100円グッズで簡易な柵を作ってみたのでを紹介します。
コーナン高槻上牧店のダイソーは品物が充実してるので
総額900円+税で出来ました。
100円グッズで防護柵の作り方

購入したものはこれ

・ワイヤーネット80×29.5 3個
・ワイヤーネット用スタンド2個
・結束バンド7cm170本入り1個
まず柵にスタンドをつけます。
スタンドを互い違いにして取り付けます。

ワイヤーネットを一列だけ重ねて、
結束バンドで上から3.4つ固定します。

結束バンドのあまりはしっかりと切っておきましょう。
これで出来上がりでもいいのですが、
私の場合もう少し横に欲しかったので、
もう一枚結束バンドで固定して
開閉式のドアみたいな感じにしました。

巨大な柵を前に「行けない〜」ってなってる。はず。
まとめ
とにかく簡易的に安く早く作りたいと思ったので柵をサクッと作ってみました。
ワイヤーネットのサイズの組み合わせによっては色々なカスタマイズが出来るので、高さや横幅も自由に設計できます。
ちいさな赤ちゃんの安全を確保するために
あなたにぴったりな柵作りをしてみてはいかがでしょうか。
それにしても、コーナン高槻上牧店のダイソーは品物が以前に比べて充実してますね。
ではでは〜